1. ホーム
  2. こどものページ
  3. 図書館の使い方
  • 図書館の使い方
  • かりているしりょう・よやくしているしりょう
  • あれこれブックガイド
  • お茶の本
  • カレンダー
  • やまばと号
  • 新しい本
こどものページ

ここから本文です。

図書館の使い方

まずは、これを知っておこう!

りようできる日

本館・西武分館・藤沢分館

午前9時から午後8時まで
※土曜日・日曜日、休日は午後5時まで

金子分館

午前9時から午後5時まで

宮寺配本所

火曜日から土曜日の午前9時30分から午後4時

休みの日

月曜日(休日は開館しています)
ねんまつねんし・館内整理日・とくべつ整理期間など
(図書館カレンダーをみてね。)

本をかりる、第一歩

りよう者カードの作り方

名前・住所・電話番号のわかるもの(学校のなふだなど)を用意します。
図書館の人になふだをかくにんしてもらい、もうしこみ用紙に書きます。
(おたんじょう日も教えてね。)

りよう者カードを作ったら、なくさないように大切に使いましょう。

さあ、本をかりよう!

本のかり方

カウンターの「かりるところ」に、りよう者カードといっしょにかりたい本を出します。
本の他にも、紙しばい、ざっし、CD、カセットテープ、DVD、ビデオテープもかりることができます。

ここをよーくおぼえておこう
本・紙しばい・ざっし 一人10さつまで、14日間
CD・カセットテープ・DVD・ビデオテープ 一人4点まで、14日間

までかりることができます。

本を返そう!

本の返し方

カウンターの「返すところ」に、返す本・紙しばい・CD・カセットテープ・
DVD・ビデオテープなどをおいてください。
※本だなにちょくせつ返すと、返したことになりません。

図書館がしまっている時は入口わきのへんきゃくポストに入れてください。
カウンターの「返すところ」に返した時と同じように返したことになります。

こんな図書館もあるよ!

いどう図書館「やまばと号」

図書館から遠い人のために、「やまばと号」が本をのせて市内を回っています。
本をかりたり、返したり、よやくしたりすることができます。

宮寺配本所

宮寺こうみん館の中にある図書室のことです。
りようできる日は
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
午前9時30分から午後4時までです。
かしだし点数は本館などと同じです。

やくそくしよう!

4つのやくそく

  1. 図書館の本はみんなのものです。大切にしてください。
  2. かりた本は、やくそくの日までに返してください。
  3. 図書館の中では、走ったりさわいだりしないでください。
  4. 図書館の中では、食べたり飲んだりしないでください。

よみたい本が見つからないときは?

図書館の人に聞いてみてください。本をさがすおてつだいをします。
また、本をさがすパソコンで調べることもできます。
本がかしだし中の時や図書館にない時は、よやくすることができます。

かしこく図書館を使うために

図書館の本は、いろいろなしゅるいに分かれていて、なかまどうしが集まってならんでいます。
これを、「ぶんるい」といって、番号でくべつして、記号や番号や文字のラベルをはって、 本がどこにあるかわかるようにしています。

ぶんるい表

  1. そうき・百科じてん・コンピュータ
  2. てつがく・心理学・しゅうきょう
  3. れきし・でんき・地理
  4. 社会・学校・ことわざ
  5. しぜん科学
  6. 工業・かんきょう問題・りょうり
  7. さんぎょう・ペット・鉄道
  8. げいじゅつ・スポーツ
  9. 言葉
  10. 文学

「絵本」は、しゅっぱんしゃの50音じゅんにならんでいます。
「物語」は、書いた人の50音じゅんにならんでいます。

ページのトップへ